NO 2ページ

のもとよしみ通信

No.18

1ページ>>

2ページ>>

緊急シンポジウム
どうする原発!どうするリニア

〜原発とリニア、この二つは無縁ではありません〜

 5月27日、国土交通大臣がJR東海に、リニア中央新幹線の建設を指示しました。6月7日、JR東海が公表した「計画段階環境配慮書」の中で、相模原市内に中間駅と車両基地を設置することを表明。JR東海によれば、中間駅は地下駅で、建設費は2200億円、地元負担とのことです。環境影響評価を経て、2014年度には工事着工の意向です。
  福島原発の事故も収束しない中、建設に突き進んでよいのでしょうか。下記のとおり、相模原で緊急シンポジウムを開催します。のもとから相模原市の状況をご報告します。ぜひご参加ください。


日時 2011年 7月18日(月・祝) 午後2時〜5時
場所 ソレイユさがみ・セミナールーム1
     (橋本駅北口・イオン6階 シティプラザはしもと内)

◎講演「今、原発・福島・リニアを考える!」
荻野晃也(電磁波環境研究所所長)    
◎シンポジウム 司会:川村晃生(慶応大学教授)
報告者:橋本禮治郎(千葉商科大学大学院客員教授)
赤堀ひろ子(生活クラブ生協静岡 顧問)
野元好美(相模原市議会議員) 

資料代:500円
実行委員会(リニア・市民ネット、ガウスネット、全国自然保護連合、みどり・山梨、JR東海労働組合、学習グループコスモスなど)
連絡先:リニア・市民ネット事務局 懸樋哲夫
TEL: 042-565-7478  FAX: 042-564-8664


大船渡支援相模原市民ボランティアの会が発足

 6月3日、大野北公民館で、大船渡市の公民館長・今野龍雄さんをお招きして、緊急報告会が開かれました。今野さんは震災当日の生々しい様子や避難所生活、復興への課題などについて触れながら、「何よりも日頃の地域コミュニティづくりが大切」と強調されていました。また、これまでの相模原市民の支援と会場のみなさんからの支援の申し出に何度も感謝の言葉を述べられ、「これからも長い目での支援をお願いしたい」と頭を下げられました。

 報告を受け、現地でのボランティア活動のコーディネートなどを行なう「大船渡支援相模原市民ボランティアの会」が発足。今後の活動などを知りたい方は、のもとまでお問い合わせください。

めざせ!エネルギーの地産地消「藤野電力」発足

 福島原発事故と計画停電を体験し、みなさんの暮らしはどう変わったでしょうか。持続可能な社会をめざす「トランジション藤野」の有志で、これからの電力やエネルギーのあり方を考えようと「藤野電力」を発足させました。5月29日の第1回の会合には、27人が参加。その会合の明かりや参加できないメンバーへのUstream配信は、ソーラーパネルで蓄電した電力で賄われました。震災以降、考えたことや取り組んでいることを話し合い、自分たちの使うエネルギーは自然エネルギーでまかないたいという思いを共有。今後、方法の検討や計画づくり、発送電分離の働きかけや見学会などを行なっていくことになりました。

 8月5-7日に、緑区牧野の旧牧郷小学校で開かれるひかり祭りでは、会場の全ての電気を自然エネルギーで賄えるよう準備を進めていることが報告されました。
 次回の会合は、6月18日。翌日には、電力の地産地消をめざす「串川発電倶楽部」の「長竹自然力発電所」を見学する予定です。


<お知らせ>
東日本大震災・原発事故の体験から 藤野の暮らしを考える集い
大震災・放射能問題 藤野ではどうすれば !?

日時 2011年 6月26日(日) 午後1時〜4時
場所 旧小渕小学校体育館(緑区小渕1065)グランドに駐車可
◎講演 「東日本大震災・原発事故から学ぶもの」 (仮題)講師:医師 石橋了知氏(芝田在住)
◎参加者全体での話し合い(少人数に分かれて行います)
※特に申し込み等は必要ありません。参加費は無料です。

主催:東日本大震災・原発事故の体験から「藤野の暮らしを考える集い」 実行委員会
共催:藤野地区まちづくり会議環境保全専門部会・ふじの里山くらぶ
連絡先:宮内真(すずかけの家) TEL: 042-689-3145  

 

<< (2)