NO 2ページ

のもとよしみ通信

No.31

1ページ>>

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

6月議会報告
民生委員会・のもとよしみの一般質問

千木良小に児童クラブ開設へ

 相模湖地区では、今春、内郷小児童クラブ(定員30人)に55人もの希望があり、1月に待機となった保護者からご相談を受け、地域の方々の応援もいただきながら、夏休み前の新規開設を要望してきました。指導員、補助員探しや市への熱心な働きかけが実り、9月から千木良小での開設が決定! 桂北小と千木良小の児童を受け入れます。夏休みについては、児童の安全と保護者のみなさんのご苦労に配慮して、内郷小のご協力を得て、定員を拡大して対応することになりました。津久井地域は、慢性的に指導員が不足しています。のもとは、募集の仕方や条件の見直しについても提案しました。

子どもの居場所づくりを

 児童クラブ待機児の居場所や事件から子どもたちを守り、子育て中のお母さんを孤立させないためにも、児童館やこどもセンターなどの施設が必要です。市内の小学校区72のうち、32が未整備。計画(23年度策定)では、31年度までに20か所を増やす目標ですが、これまでに新規の開設はゼロ。安全の確保という視点で優先順位をつけ、既存の公共施設の有効活用や民間の建物を含めて柔軟に検討し、早期に整備するよう求めました。特に、津久井地域は、昨年の9月議会での市長の前向きな答弁を踏まえて整備するよう促しました。
 答弁では、来年度に津久井地域も含めて整備を予定しており(数は回答なし)、今年度は用地を選定するとのことです。

児童館・こどもセンターが未整備の小学校区(緑区)

大沢小学校、九沢小学校、旭小学校、当麻田小学校、湘南小学校、広田小学校、広陵小学校、中野小学校、根小屋小学校、串川小学校、鳥屋小学校、津久井中央小学校、青野原小学校、青根小学校、内郷小学校、桂北小学校、千木良小学校、藤野南小学校、藤野小学校、藤野北小学校

治る認知症「正常圧水頭症」の周知を

 手術で治る認知症があるのをご存知でしょうか。60歳以上に発症し、歩行障害と認知症、尿失禁の3つの症状が特徴です。髄液の流れをよくするシャント手術で、8〜9割の割合で症状が改善するそうです。脳のMRTやCTの画像で診断されますが、脳の血管が切れたり、激しい頭痛が起きたりはしないので、脳神経外科への受診につながりにくく、年のせいなどと見過ごされてしまいます。また、この病気で転んで骨折する方も多いそうですが、脳の画像診断にはつながりにくいようです。

特発性正常圧水頭症の3つの主な症状
(難病情報センターHPより)

歩行障害

認知障害

尿失禁

小刻み
すり足
転びやすい

物忘れ
ボーとしている
反応が遅くなった

おしっこの
回数が多くなった
尿漏れ

 東京都では、認知症のパンフレットを作成し、正常圧水頭症などの治る認知症があることを記載し、早めの受診を勧めています。本市でもイラスト入りのパンフレットやポスターを作成し、高齢者が行く場所や整形外科、精神科などの医療機関、地域包括支援センターなどで周知することはできないか、また、ケアマネなど医療介護従事者のみなさんが見分けるためのチェックシートをつくるなど、確実な診断や専門医につなげるしくみを工夫できないか尋ねました。

 事例を参考に、早期に治る病気があることを含めて、認知症の正しい知識について市民に周知するよう努め、介護医療関係者には、研修などを通じてさらなる理解を深めてもらい、早期発見、早期診断につなげられるよう取り組むとのことです。

<< (2) >>