NO 1ページ

のもとよしみ通信

No28

1ページ

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

 颯爽の会
 のもとよしみ通信NO.28 2013年10月

潤いが感じられるまちづくりを

 人口減少時代に突入し、国や自治体が市民のニーズに応えていくには、「ハコモノ(公共施設)の建設」から、「いかにサービスを提供するか」、つまりハードからソフトへと舵を切る必要があります。私たちの納めた税金がハコモノの維持管理に使われて、サービスの提供にまでお金が回らないのでは困ります。新たな建設や現在のサービスのために市債を発行すれば、将来世代へツケを回すことになり、縮小していく財政には大きな負担となってしまいます。ところが、本市では21年度以降、普通建設事業費の割合が増え続け、24年度は人件費を上回りました。土木費も市債も同様に増え続けています(P.2参照)。

 限られた予算を有効に使うには、市民のニーズの把握、それに対応するための職員の柔軟な発想、そしてそれを実現できる環境が重要です。「縦割り行政」、「前例主義」に代表される「お役所仕事」はそれを妨げます。

 8月に会派で視察した札幌市の男女共同参画センターでは、悩みを抱える市民の話を職員が聞き取り、相談内容や希望に応じて、専門相談員と相談する場所や時間を調整するなど、徹底して市民の立場にたったサービスが心がけられていました。女性のセンター長(指定管理者の公益財団法人の職員)は、公共サービスを提供するにあたって「市民のニーズがどこにあるかアンテナを高く立て、常に半歩先を考えています。」と話されていました。職員の姿勢が問われているのです。

 「環境共生都市」「潤水都市」を掲げながら、開発へ、建設へと向かっている本市。財政規模が小さい政令市だけに、財政は急速に悪化します。10年後、20年後にどんなまちを築くのか。人口構造を分析した冷静な対応が、今、求められているのではないでしょうか。

写真 札幌市男女共同参画センター視察(8/6)

第22回 議会報告会のお知らせ

24年度決算の分析と相模原のまちづくりについて 

 のもとが24年度の決算を分析します。知りたいテーマがありましたら、お知らせください。また、相模原のまちづくりについてご意見をお聞かせください。

日時:11月1日(金)19時〜21時
場所:ソレイユさがみ セミナールーム4(橋本駅北口サティ6階)

参加費:無料

*資料を準備する都合上、参加される方は事前に上記事務所までご連絡いただければ幸いです。

12月議会の日程

11月19日(火)本会議(提案説明)
  27日(水)、28日(木)本会議(代表質問)

12月2日(月)〜6日(金)各常任委員会
  17日(火)〜19日(木)本会議(一般質問)
  20日(金)本会議

*のもとは一般質問をする予定です。ネット中継あり。

(1) >>