NO 1ページ

のもとよしみ通信

No29

1ページ

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

 颯爽の会
 のもとよしみ通信NO.29 2014年1月

次世代の未来から今を考えて

 昨年9月、JR東海は「環境影響評価準備書」でリニアの中間駅を橋本につくると公表。東京・名古屋間の開業予定は2027年、大阪開業は2045年の予定です。それを受けて、相模原市は、今年度中に「広域交流拠点基本計画」を策定し、来年度には具体的な整備計画を検討していきます。

 超伝導リニアは、優れた技術なのでしょうが、今の日本にとって必要な乗り物でしょうか。急速に高齢化が進む日本。2048年に日本の総人口は1億人を割り、約50年後の2060年には、現在の3分の2にあたる8674万人まで減少、高齢化率は40%近くになると推計されています。増え続けた道路や下水道などのインフラを維持できず、深刻な事態を招くとの指摘があるのに、新たな巨大インフラの整備は、さらなる負担を国民に強いるのではないでしょうか。借金で賄われる巨額の建設費、工事に伴い破壊された環境のリスク負担、エネルギーの大量消費・・・。民間企業が自己資金で行う事業だからと進んでいく国家的プロジェクト。それに市が便乗し、まちづくりを進めることに不安を覚えます。

 50年、100年先の未来を見据えたとき、今の私たちがしなければならないことは、次世代が安心して暮らせるよう、将来にツケを回さず、持続可能な社会とは何かを真剣に考え、実行していくことではないでしょうか。「環境共生都市」にふさわしく、人と自然が調和した、持続可能で心の豊かさが感じられるまちをつくりたいものです。市議2期目の最終年度も全力でがんばります。

3月議会の日程

2月19日(水) 本会議(提案説明)
 27日(木)、28日(金) 本会議(代表質問)
3月4 日(火)〜10日(月) 各常任委員会
 18日(火)〜20日(木) 本会議(一般質問)
 24日(月) 本会議

のもとよしみ新春のつどい
安心して暮らせるまちに
〜食と地域医療を考える〜

 相模湖千木良地区で津久井大豆を育て、味噌やしょうゆをつくり、自然農法で育てた小麦で乾麺までつくっている「ちーむゴエモン」の高橋さん。藤野地区で在宅緩和ケアクリニックを開き、地域医療に取り組んでいる石橋医師。お二人のお話を伺い、安心して暮らせるまちについて一緒に考えてみませんか?

日時: 2月8日(土)13時30分〜16時30分
場所: 相模湖交流センター2階研修室
参加費: 無料
(ただし、駐車料金は有料)

内容:
地域で昔から育てている米、麦、大豆づくりを通して
高橋律さん(ちーむゴエモン)

「在宅緩和ケアの心」〜一人診療所の実際を通して〜
石橋了知さん(藤野在宅緩和ケアクリニック)

(1) >>