NO 3ページ

のもとよしみ通信

No.35

1ページ>>

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

9月議会報告
のもとよしみの代表質問・総務委員会

火葬炉使用料は無料から6千円に

 現在、相模原市内の火葬件数は、年間約5700件。高齢者の増加で、54年には9000件を超えると予想され、市は新たな斎場を津久井地域に建設する方針です。古淵に市営斎場が建設されてから20年余り、市民の火葬料は無料でしたが、ガス代と電気代の6千円を使用料とする議案が提案されました(減免制度あり。火葬1件のコストは55000円)。

 代表質問では、市営斎場が遠い地域への助成を求めました。上野原市や八王子市などでの火葬料は5万円〜8万円。助成は一切ありません。合併後、市長は、助成の検討に前向きでしたが、今回は市営斎場を利用しないのはご葬家の選択によるものと答弁。生活圏も経済圏も異なる地域が合併したことへの配慮に欠けています。図書館などの広域利用のように市民サービスを保障する工夫をすべきです。また、今回の改正による使用料の増収分(年間約3000万円)は、使途を明確にするために、新たな斎場をつくるための基金として積むよう提案しましたが、課題が多いとの答弁でした。

 実費分のみを使用料とした市の考え方は理解しますし、新たな斎場の建設費用や世代間の負担の公平性も考えねばなりません。しかし、職員の不祥事が続き、その責任があいまいな中での有料化であること、助成と基金への積み立てが見送られたことから、議案に反対しました。

長期にわたるゼネコンへの丸投げに反対

 麻溝台・新磯野土地区画整理事業(約38ha)のうち、7年間で80億円相当の事業をゼネコン1社に委託したいとの提案。事業全体の資金計画などが示されず、事業費の積算もずさんだったこと、市内業者の入札の機会が失われること、事業費が膨らんでもチェックが困難なことなどから反対しました。

施設の使用料の改定に反対!

 公共施設を使わない人もいる。利用者がどれだけ負担するのが適切か、市は「受益者負担の在り方の基本方針」を定め、施設ごとに使用料を計算し、仮料金を設定。現在の使用料と比べて、最大130%の値上げにとどめて料金を改定し、3年ごとに見直して、仮料金に近づけていくとのこと。9月議会では43施設の改定が提案され、年間の増収分は2億4000万円の見込みです。

 わが会派は、この使用料の改正に反対。反対討論で以下の4つを訴えました。1まずは、公共サービスを見直し、それを誰がどこで提供するのが効果的か、公共施設のマネジメントを進めるべき。施設の目的が果たせていない施設の検討や公共資産のムダをなくす方が先。2新たに建設しようとしている施設の整備のルールを市民に明らかにすべき。3使用料の値上げで、親子劇場などの市民活動が続けられなくなったり、施設利用者が減ったりするのでは本末転倒。減免などの政策的な判断が必要。4下水道問題などの責任が取られておらず、市民理解は得られない。

 施設利用については、こどもの育つ環境や格差社会の広がり、健康維持や孤立化の防止など、さまざまな視点からの配慮が求められます。どんなまちであるべきか。それが大事ではないでしょうか。

施設使用料の改定の例

現在 今回の改定 仮料金
相模原市民会館
(ホール)
86,000 111,800 166,274
〜237,534
杜のホールはしもと
(ホール)
80,000 104,000 280,990
〜401,414
城山文化ホール
(多目的ホール)
18,800 24,400 46,109
〜64,553
小倉テニスコート 1,000 1,300 1,319
相模湖林間公園
(野球場)
4,000 5,200 5,778
やまなみ温泉 600 780 1,355
ふじのマレットゴルフ場 100 130 553

<< (3) >>