人と暮らしを大切にするまちに
昨年は、相模原市職員の不祥事が相次ぎました。その度に再発防止策が検討され、マニュアルが作成され、チェック体制が強化されます。それによって職員の仕事がさらに増え、ミスや不祥事が起こるという悪循環になっています。マニュアルやチェックリストに頼るのではなく、公務員の役割は何かを正しく理解し、仕事の意味を考えながら職務に臨むことが何よりの処方箋ではないでしょうか。職員が課題に向き合い、研鑽を積み、市民や同僚とコミュニケーションをとりながら、解決に向けて溌剌と仕事をする、そんな環境が整うことを切に望みます。
今年は、後期実施計画(29年度〜31年度)の検討の年です。市長は、50年、100年先のまちづくりと職員体制を強化し、JR横浜線の立体交差化事業、橋本駅、相模原駅周辺の広域交流拠点事業を推進しています。しかし、2060年には日本の人口は8674万人に減り、しかも65歳以上の人口割合が39.9%を占めるという人口推計や本市の財政推計、ICT技術(情報通信技術)の発達など、客観的な分析を踏まえた費用対効果や総事業費などは示されないままです。個別の事業が具体化した時に明らかにしていくということですが、実現の可能性や妥当性を検証しないまま、夢を追いかける余力があるのでしょうか。
情報化が進み、働き方が変化し、新しい職業が次々に生まれ、予測が困難な時代になっています。また、地球上のどこかで起きた事件が、あっという間に世界に飛び火する時代です。次世代を担う子どもたちが、このようなグローバル化した社会を生き抜いていけるよう、その力を育んでいくことこそが、未来のまちづくりにつながるのではないでしょうか。将来にツケを回さない、人と暮らしを大切にする、そんな相模原市をめざして力を尽くしてまいります。
第28回 のもとよしみ議会報告会
つながりのある暮らしをつくる
12月議会で取り上げた「キエーロ」についてご報告するとともに、お二人のゲストをお招きし、「つながりのある暮らし」について考えたいと思います。お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
日時:2月13日(土)13時30分~16時30分
場所:相模湖交流センター 2階 研修室
参加費:無料(ただし、駐車場は有料)
内容:石山草子さん 原点回帰・土に生かされている暮らし
(相模湖大豆の会 農家チームつくいやさい)
大和真由美さん 暮らしの手仕事、自然の恵みに感謝する暮らし方
(くらして 藤野わたわたの会代表)
のもとよしみ 相模原版「キエーロ」の開発・普及を通して
|
3月議会の日程 |
2月22日(月) |
本会議(提案説明) |
3月 1日(火)、2日(水) |
本会議(代表質問) |
4日(金) |
各常任委員会 |
7日(月)〜10日(木) |
18日(金) |
本会議(一般質問) |
22日(火)、23日(水) |
24日(木) |
本会議 |
|
(1) >>