NO 1ページ

のもとよしみ通信

No40

1ページ

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

 颯爽の会
 のもとよしみ通信NO.40 2017年1月

違いを認め合える寛容な社会を

 これから世界はどこへ向かっていくのか。イギリスのEU離脱、米大統領選でのトランプ氏の勝利は、グローバル化への反動とも言えます。「少しでも安く買いたい」という心理から生まれる私たちの消費行動が、人件費の安い発展途上国へと生産拠点を移す企業の流れを押し進め、現地での不当な労働や格差拡大の原因になったり、国内の雇用を減らす要因になったりしています。

 自分の個性や能力を認められず、希望する仕事につけず、経済的にも精神的にも苦しい生活が続けば、人は違いに敏感になり、不満や怒りの矛先を捜し、社会全体が寛容さを失っていきます。今、政治に求められているのは、みんながほどほどに暮らせる社会を保障し、互いの違いを認め合い、活かし合える仕組みをつくることではないでしょうか。

 まずは、身近なまちづくりと人材育成から。子どもたちが、家庭の事情に関わらず、安心して育ち、学べる環境を整え、市内経済の循環を促すことで安定した雇用を生み出し、顔の見える関係づくりを進めることで、安心して老いることができる、そんな相模原市をめざして、今年も力を尽くします。

新春のつどい

違いを認めることから豊かな社会は生まれる
 県立津久井やまゆり園の事件で失われた尊い命を悼みつつ、「違いを認め合い、尊重し合うからこそ、豊かな社会は生まれる」ことをみなさんと共有するつどいになればと思います。ご来場をお待ちしています。

日時:2月12日(日)13時30分〜16時30分
場所:相模湖交流センター 1階 ギャラリー
参加費:無料(ただし、駐車場は有料)

内容:
加藤万梨耶さん (オルガン製作者) ポルターティフオルガンの演奏
15世紀の文献をもとに再現した中世のオルガンを演奏していただきます。

凪・拜倫(なぎ・ばいろん)さん「多様性を認めるコミュニティ創り」
農業をしたり、鶏を飼ったりしながら、古民家を改修し、外国人が田舎暮らしを体験する施設にした凪さん。凪さんが語るこの地域の魅力とは。

綱田富士恵さん(ふじのタンポポ代表)「あなたたちに会えてよかった…」
 パンや自主製品を作ったり、カフェを営んだりしている地域作業所「ふじのタンポポ」。地域のみなさんを笑顔にしてくれる場所。



3月議会の日程
2月21日(火) 本会議(提案説明)
3月  1日(水)、2日(木) 本会議(代表質問)
    6日(月)〜10日(金) 各常任委員会
  21日(火)〜23日(木) 本会議(一般質問)
  24日(金) 本会議

*のもとよしみは代表質問を行います。

*議会の様子は、インターネットでも中継、録画をご覧いただけます。
http://www.gikaitv.net/dvl-sagamihara/index2.html

(1) >>