NO 1ページ

のもとよしみ通信

No44

1ページ

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

 颯爽の会
 のもとよしみ通信NO.43 2018年1月

新たな時代にふさわしい政策を

 永世7冠を達成した将棋棋士の羽生義治氏。会見で「将棋の世界は、基本的に伝統、長い歴史がある世界ですが、盤上で起こっているのは、テクノロジーの世界。日進月歩でどんどん進んでいます。過去の実績で勝てたといっても、これから先に何か盤上の上で意味があるかと言われれば、あまり意味がなくて、常に最先端を探究していくという思いでいます。」と語ったのが印象的でした。

 市政の運営も、同じではないでしょうか。将来世代の負担を考えないで都市インフラ整備ができたのは過去のこと。現在は、費用対効果を見極め、社会情勢の変化と市民のニーズを敏感にキャッチし、将来を予測して、今すべきことを判断していく必要があります。また、人口減少や超高齢化社会は未知の世界であり、周到な準備が求められます。市民と情報を共有し、若い世代や多様な市民の意見を尊重しながら活路を見出し、誰もが安心感と明るい展望を持って暮らせる相模原市にしていきたい。今年も全力で取り組みます。

相模原市議会議員  野元 好美

新春のつどい

これからの時代を生きる子どもたちに育みたい力

 地球の裏側の出来事が、私たちの暮らしに影響する時代。IT化が進み、遠く離れた人とモノや情報を交換したり、友だちになることもできます。一方で、身近な人とうまく関係を作れず、孤立したり、トラブルが起きたり、ストレスや心の病を抱えたり。家族や会社のあり方が変化し、多様な価値観も生まれています。子や孫たちには、どんな力を育んでいけばいいのか、ゲストのお話が子どもたちの未来を拓くカギになればと思います。

日 時:2月17日(土)
    13時30分〜16時30分
場 所:藤野中央公民館 
参加費:無料


内 容

星野 諭さん
「感じる力・つながる力・創造する力」

 NPO法人コドモ・ワカモノまちing代表。遊びを通して感動・感性・感謝する気持ちを育み、ご縁をつないでまち全体を居場所にする活動を都内や被災地を中心に全国で実施。子どもが自らの命を守る「防災×遊び」に力を入れる。

渡邊 薫さん
「違いを認め合う力 発達障がいという多様性の理解」

 発達障がい児の未来をサポートする会「あすぽーと」代表。毎月、大野北公民館等で、子どもの発達が気になるお母さんたちの「はーと。コミュニティ」を開催。自分の子育て体験を「あすぽーと通信」やブログで発信している。

高濱宏至さん
「自分の人生を自由に選択するために必要な力」

 NPO法人Class for everyone代表。世界のどんな場所に生まれても、子どもたちが自分の価値を最大限発揮できる世界を実現するため、電気のない途上国でもパソコンで学べるようにするなど、平等な教育機会の創出に取り組む。



3月議会の日程
2月20日(火) 本会議(提案説明)
2月28日(木)〜3月1日(木) 本会議 (代表質問)
3月 5日(月)〜9日(金) 各常任委員会
  19日(月)、20日(火)、22日(木) 本会議(一般質問)
   23日(金) 本会議


*インターネットでも議会中継、録画をご覧いただけます。
http://www.sagamihara-shigikai.jp/doc/2017051800044/

(1) >>