NO 6ページ

のもとよしみ通信

No.7

1ページ>>

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

5ページ>>

6ページ>>

資料D

政令市移行後20年間の財政見通し(相模原市の資料を元に加筆)
(単位:億円/年平均額)

歳入 22〜24年度 25〜41年度
県税交付金(県から移譲される財源) 57
宝くじ販売収益金 11
諸収入 2
国庫支出金(国から目的を指定して交付されるお金) 28 23

市債(借金) 53 21
財政調整基金繰り入れ
(普通預金の取りくずし)
23 -

合計 174 114


歳出 22〜24年度 25〜41年度
移譲事務にかかる経費
(国県道関係を除く)
19
予備費 1
物件費 1
国県道 維持管理費 24
整備費 45 31
国直轄事業負担金 74 7
公債費(市の借金を償還する経費) 1 20
県債償還金
(総額250億円)
(県の借金の肩代わり)
- 8
移行準備経費 6 -
津久井赤十字病院建設借入金償還補助
(総額42億円)
3 2

合計 174 113

他に、北地区の区役所設置費(7億円超)、他の区役所施設改修経費1億、情報システム改修経費 約25億、津久井市域の3診療所(青野原、千木良、藤野)の移管経費などがある。
県から市、市から県への職員の人件費は全て相模原市が負担。
県の児童相談所は、無償ではなく有償譲渡に。

資料E

住居の表示
 住居の表示については、政令市に移行すると、合併特例による地域自治区制度が適用されなくなることから、○○町はつかなくなる。ただし、地方自治法による変更で、残すことは可能。市は、地域協議会を通じて地域の意見を聞き、方針を決定するとしている。

資料F
のもとが継続審議をもとめて動議を提出した理由は3つ。

1) 線引き問題だけでなく、合併協定書の取り扱いについて市議会の判断が問われていること
2) 県議会に1万3218名の署名を添えて線引き反対の陳情が提出されたことは、素案説明会で住民の合意は得られていない証であること
3) 市議会の役割は、旧市を含めた線引きの問題点、地域ごとの役割分担と必要な施策、その財源などについて明らかにすること。

しかし、動議は賛成少数で成立せず、陳情の採決となり、賛成少数で不採択の結果になった。


のもとの本会議での発言は、市のホームページからご覧になれます。

相模原市ホームページ相模原市議会議会中継録画放映
直近の議会は 議会日程から
過去の議会は 会議録検索システム
質問者「野元好美」で検索できます。



<< (6)