NO24 2ページ

「のもとよしみと歩む会」
会報
No.24
2005年7月発行

1ページ>>

2ページ

3ページ>>

4ページ>>

5ページ>>

6ページ>>

7ページ>>

8ページ>>

 城山の小林町長、1市3町法定協の副会長辞任!?

〜 合併の期日をめぐり、強引な協議に“NO!” 〜

小林町長辞任の理由

7月10日(藤野町長選の日)、『1市3町の法定協』が開かれました。そこで『1市1町の法定協』の決定と同じ合併の期日(1ぺ一ジ参照)が強行採決されたことから、城山の小林町長は副会長の辞任を宣言し、退席しました。
 この『1市3町の法定協』は、1市3町の首長の間で、「合併の期日にこだわらず協議していく」ことを確認した上で、設置をされた経緯があります。その合意事項を無視して行われた強行採決に、小林町長が抗議するのは当然のことです。自治体間の信頼を裏切るものであり、数で押さえつけようとする進め方には疑問を感じます。

1市2町飛び地合併が実現した背景

 1市3町で法定協の設置を決めたなんと翌日に、城山町長を除いた3人の首長は、平成17年3月31日までに合併申請することを目標にした『1市2町の法定協』設置を決めました。そして、たった3回で協議を終えて、特例法適用期限最終日の3月31日に県知事へ合併の申請を行ったのです。
 つまり、特例法期限までにどうしても合併申請をしたかった3人の首長が、ゆっくりと時間をかけて住民が納得のいく合併協議をしたいとする小林町長の意向を尊重しないで、強行に合併を進めた結果です。

どうなる? これからの1市3町

 合併特例法の期限も退ぎ、合併新法には特例債もないので、協議を急ぐ理由はありません。1市2町は総務省の告示を待つばかり。一方、城山町長は自立宣言をして、「まちづくりビジョン検討委員会」を立ち上げ、町民参加で自立に向けた協議を行っています。
 小林町長の辞表は、会長の小川市長が預かり、慰留を求めていくそうです。8月8日には『1市1町の法定協』と『1市3町の法定協』が合同で開催されることになっていましたが、不可能となりました。

 第3回相模原市・藤野町合併協議会(8/8)

 これからの合併協議で大切なことは、合併後の地域や住民の暮らしがどうなるのかを明らかにすることです。「合併市町村基本計画」の中味が注目されますが、その作成方針はすでに決定しています。それは、1市4町を一体の地域としてとらえ、1市3町の法定協との整合を図ること、住民の意見を案の段階から広く聴取し、これを考慮した上で決定するというものです。
 城山町の状況から、1市3町の計画策定時期は流動的です。整合性は図れるのか、また、住民の意見はどのように聴取していくのかが鍵となるでしょう。

1市4町合併特別委員会
 日時:8月4日(木)10時より
 場所:藤野町役場

第3回相模原市・藤野町合併協議会
 日時:8月8日(月)午後2時より
 場所:相模原市けやき会館

*どちらも傍聴ができます。

<< (2) >>