NO24 7ページ

「のもとよしみと歩む会」
会報
No.24
2005年7月発行

1ページ>>

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

5ページ>>

6ページ>>

7ページ

8ページ>>

6月議会報告

 町公共施設等適正配置対策特別委員会

沢井地区から提出された陳情の審査

 沢井地区から403名の署名を添えて、『住民合意に基づく小学校統合の実施を求める陳情』が提出されました。この陳情は「住民合意に基づかない学校統合は、今後の地域活動、教育活動に深刻な悪影響を及ぼすことなどから、沢井小学校児童保護者および地域住民の総意に基いて、沢井小学校の統合先を決定すること」を求めたものです。

佐野川小に体育館建設!? 実は…

 町長から、次のような発言がありました。

町長
臨時政策会議で、教育長から.「5月11日に開かれた沢井小の保護者会では、佐野川小に体育館を作れば、北小に統合しても良いという意見だった」との報告を受けた。そこで私は、佐野川小の敷地内に、子どもがボール竸技を行うくらいの、最小限のもので、地域の理解が得られるなら、整備する方向で検討するという判断を下した。

 ところが、5月25日に開かれた沢井小学校保護者会で教育長は、町長が示した“敷地内建設”“最小限のもの”という条件には一切ふれず、「佐野川小学校に屋内運動場(体育館)を作るよう努力することが決まった」とだけ報告しました。保護者からは、「用地は確保できるのか」「財政が厳しい時に、数億円もかかる体育館建設は町民や議会の理解を得られるのか」などといった質問が相次ぎましたが、それらを訂正する発言はありませんでした。

 沢井小と同規模の体育館を作ることが政策会議で決まったかのような説明は、後で保護者との溝を深めるばかりです。委員会を傍聴していた町民からは、「教育委員会が町長に対しても、議会に対しても、事実を歪曲して伝えていることがわかった。」との声があがっていました。

陳情審査の結果は「継続審査」

 沢井地区から提出された陳情に対して、

・住民の合意に基づいてというのは理解できる
・統合先を決定してほしいとあるが、条例は決まっている
・体育館建設という新たな条件が町から示された

などの意見が出され、採決の結果「継続審査」となりました。閉会中、あるいは9月議会で改めて審議されることになります。

 私は、委員長に対し、不測の事態に対応できるように、閉会中の委員会継続をお願いしました。また、今後、教育委員会が保護者会や地域説明会を開くときには、特別委員会の議員全員に案内を出してもらい、一人でも多くの議員が教育委員会のチェックや地域の状況把握を行ってほしいとお願いしました。
 教育長には、早急に沢井小保護者会を開き、体育館建設について正確な情報を保護者に伝え、理解が図れるかどうか確認するように求めました。しかし、7月現在保護者会は開催されていません。

 誠意のない対応と無責任な態度。新町長には教育委員会の大改革を強く要望します。

<< (7) >>