NO26 2ページ

「のもとよしみと歩む会」
会報
No.26
2006年1月発行

1ページ>>

2ページ

3ページ>>

4ページ>>

5ページ>>

6ページ>>

7ページ>>

8ページ>>

相模原市との合併問題

合併の影響をやわらげたい!!

合併市町村基本計画素案へ意見を提出しましたが…

 合併後の新市のまちづくりを協議し、策定する「合併市町村基本計画」。素案に対する意見募葉があり、合併の影響を緩和し、藤野の住民生活が良くなることを願って、私も下記のような意見(要旨)を提出しました。しかし、合併協議に報告はされたものの、基本計画案は何一つ変更されませんでした。

(1)人口減少緩和策

過疎地域への住宅の整備促進事業
 若者や子育て世代の家族を対象にした、低家賃の住宅の整備、分譲、販売の促進

環境共生型工業の誘致
 雇用用創出のために、水源地の保全を損なわないIT産業などの誘致

(2)藤野町から市中心部へ足の確保

周辺都市地域から市中央部への直通バス等公的アクセスの確保
 JRやバスなどを乗り継ぐのは、時間的、金銭的、心理的に大きな負担。たとえ市民としてのサービスが保障されても、利用できなければ不平等。交通弱者に配慮した市中心部へ直通の交通手段を。

(3)安心して子育てするための公園整備

藤野の公園等子育て環境整備事業
 子どもを安心して遊ばせられる公園は、子育て世代からの長年の要望。市街地の大型公園ではなく、藤野での公園整備を。

(4)学びの場、図書館の充美・利用促進

図書館活用の促進と移動図書館検討事業
 津久井町や市中心部の図書館では、藤野からの利用は限界が。藤野町への市立図書館分室の設置と移動図書館の検討を。

(5)水源地保全に配慮した汚水処理

自然環境に配慮した先進的生活排水処理の導入
汚水処理技術開発が進んでいる。津久井地域で先進的な処理方法を導入し、水源環境の保全とイメージアッブを。

(6)廃校利用

廃校への大学・研究機関等誘致検討事業
小学校廃校利用として、大学・研究機関の誘致を。JR藤野駅からのアクセスを確保すれば、便利で自然豊かな学習環境が保証される。町民にも開かれた大学を。

(7)地域振興のために

地域振興事業の促進と(仮)ふるさと創成基金の設立
総合事務所に地域振興協議会を設置し、地域振興のための事業を。その財源として「(仮)ふるさと創生基金」の創設を。旧町への予算の配分は、地域活力を高めるために有効な手段。

(8)藤野駅周辺の発展と利便性の向上

藤野駅周辺幹線道路の機能の充実
基本計画案には県道522号(棡原藤野線)の整備はない。また、「藤野駅周辺交通施設整備」では、施設整備に限られる。総合的な事業の取り組みの明記を。

<< (2) >>