NO27 5ページ

「のもとよしみと歩む会」
会報
No.27
2006年4月発行

1ページ>>

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

5ページ

6ページ>>

7ページ>>

8ページ>>

3月議会報告

 本会議での質問
(3月補正予算・町長所信表明・新年度一般会計予算)

…町長(答弁)

…野元(質問・要望)

前ページからの続き

(2)ふるさと芸術村メッセージ事業の今後

 まちづくり課に事業検討委員会を設ける予定のはず。相模原市へどう引き継ぐのか。
 18年度も実行委員会を立ち上げ、そこで18年度事業内容と19年度以降の事業のあり方について検討していきたい。

(3)生活訓練会の事業の存続は

 生活訓練会は、保健士と連携し、子育て相談や支援など、重要な役割を果たしている。相模原市になっても存続できるのか。
 保育士について、町は臨時職員で対応しているが、相模原市は専任をひとり置いている。今後相談していく。

(4)作業所「たんぽぽの家」場所の確保は

 障害者自立支援法の制定を前にNPO法人化したのは時宜にかなっていた。合併後も場所の保障はされるのか。
 確認し、対応していきたい。

(5)率先して「自主防災組織」の組織化を

 相模原市では、「自主防災組織」は小学校区単位に組織されている。藤野町は組織化が不十分。一カ所分の設置予算しか見込んでいないが、補正で複数設置に対応してほしい。
 4月の行政委員会議で組織の立ち上げをお願いしたい。複数設置には補正予算で対応したい。

(6)スポーツ広場の時計、ようやく修理

 時計が壊れて久しい。健全育成の場での放置は疑問。いつ壊れたのか、修理が遅れた原因は。
 2年ほど前に壊れた。予算要求したが、修理が難しいことと高いことが原因で見送られ、今回の計上となった。

(7)コミュニティー助成事業の選定基準は
(8)市町村合併負担金(1100万円)の積算根拠
(9)本腰を入れて生活交通対策を

 生活交通対策の予算はないが、見直し体制はどうなっているか。
 社会福祉協議会との話し合いで、交通弱者対策を行っていく予定。路線バス等の現状維持と藤野台団地から駅までの確保をしていきたい。地元ですから努力していきたい。


? 疑問が残る2つの人事 ?

☆助役人事 〜なぜこの時期に〜

 倉田収入役辞職に伴い、助役に前田武男・前総務部長が就任、収入役は廃止になった。
 藤野町では財政難を理由に15年8月から助役がいない。収入役の継続人事が議会に提案されたとき、私は倉田前町長に「合併協議の最中で、対外的交渉が必要な時期。収入役ではなく、助役を置くべきではないか」と質したが、前町長は考えを変えなかった。その結果、合併協議で助役が出席する会議に、藤野町だけは総務部長が出た。

 今回の助役人事に対し、私は「合併が決まり対外交渉も一段落した今になって、なせ助役なのか。これからはむしろ基金の活用等を含め財政の詰めの段階。収入役こそ必要ではないか」と質したが、町長は「力強く助言をいただく方が必要」と答弁。
 私は、助役ポストの復活に反対した。

☆教育長人事 〜想定外の方の就任〜

 佐々木一至教育長辞職に伴い、教育委員に元校長の門倉睦男氏が選任され、議会も同意。教育長は教育委員の互選で選ぶが、実際は町長の意向に添って決まっている。
 教育長には、門倉氏が就任されるとばかり思っていたので、相澤由美氏が就任されたと知って、驚いた。新教育長には、透明性のある、公正な教育委員会運営を期待したい。

<< (5) >>