NO28 3ページ

「のもとよしみと歩む会」
会報
No.28

2006年7月発行

1ページ>>

2ページ>>

3ページ

4ページ>>

5ページ>>

6ページ>>

7ページ>>

8ページ>>

6月議会報告

「藤野やまなみ温泉」指定管理者制度導入へ

『藤野やまなみ温泉』を指定管理者制度で運営する条例が賛成多数で可決され、指定管理者の公募、選定、議会の議決を経て、来年1月を目途に指定管理者に管理連営を委託することになりました。

□ 合併協議では「現行のまま新市に引き継ぐ」だったはずが…

 相模原市との合併協議では、『藤野やまなみ温泉』は、「現行のまま新市に引き継ぐ」ことになっていました。しかし、市との調整で、「町である間に指定管理者制度に移行させて、それを引き継ぐのが望ましい」との結論になり、今回の条例改正になったそうです。
 合併協議における「現行のまま」とはいつの時点の状態を言うのでしょうか。町である間に制度を変えさせてそれを「現行」とするのなら、合併協議での承認は何だったのでしょうか。

☆ 指定管理者制度とは ☆
 これまで公の施設の管理は、地方公共団体が直接行うか、公的な諸団体に限定された管理委託制度でした。
 平成I5年に地方自治法が改正され、民聞企業やNPOなど、「法人その他の団体であって地方公共団体が指定するもの(指定管理者)」に公の施設の管理運営を行わせることができようになりました。「官」から「民」への流れの一つです。

□ 拙速な条例制定に私は反対しました

 私は、民間活力を導入することで住民のサーピスが向上し、行政コストも削減できるなら、指定管理者制度もよいと思います。
 しかし、今回の条例提案は、相模原市に制度移行を急がされた感じで、今後の進め方にも曖昧さが目立ちました。指定管理者へ委託後も住民の福祉向上や地域振興に役立つ施設となるかどうかは、公募条件・選定評価墓準・選定委員会のあり方で決まります。私はそれらについて質しました。

私が行った質議(主なもの)

1、条例に法令等の尊守、個人情報の保護などを明記すぺきでは。
2、選定委員会は、庁内の職員だけになっていて、透明性、客観性に欠ける。庁外の委員を入れるべきでは。
3、公募者を評価する選定評価基準の方針は。
4、『やまなみ温泉』は、南部の地域振興や住民の健康増進に資する施設として整備された。その目的を維持するための公募条件は。

 いずれの質疑にも「これから検討していく」という答弁ばかり。管理運営費を安易に削減したり、指定管理者の公募条件が不十分なまま管理者を選定したりすれぱ、住民へのサービスの質は低下します。住民の利益が保証されない拙速な条例制定に、私は反対しました。
 選定委員会に公認会計士や弁議士など庁外の委員を入れることを強く要望したところ、町長は「検討させていただく。」と答弁しました。

☆ 町内の指定管理者制度導入状況 ☆

 藤野町では、今年4月から“県立藤野診療所”、“県立藤野芸術の家”に、指定管理者制度が導入されました。

 現在、診療所は「津久井赤十字病院」が、芸術の家は「社団法人神奈川県青少年協会」が管理運営を行っています。

<< (3) >>