NO28 6ページ

「のもとよしみと歩む会」
会報
No.28

2006年7月発行

1ページ>>

2ページ>>

3ページ>>

4ページ>>

5ページ>>

6ページ

7ページ>>

8ページ>>

住民生活・福祉の向上のため、庁舎を含めた拠点の整備を

□ 保険・福祉事業の場所の確保を!

 今、町では中央町民センターを(仮)藤野中央公民館に建て替える計画を進めています。中央町民センターは町民が多目的に利用しています。町は議会に「市との調整で生活訓練会は公民館で行えないが、そのほかの保鍵・福祉事業は行えるだろう。」と説明(5/IO)。
 しかし、私が調査したところ、市では公民館で保健・福祉事業を行うのは難しいと判明。助役や担当課に伝え、市との調整はできているのかと念を押しましたが、「町の運用で何とかなっていく。」との返答でした。

 ところが、今回の私の質問に町長は「公民館と保健・福祉機能の同居、相互乗り入れはできないとの結論になっている。」と答弁!これは大問題です。町で必要なのは保健福祉複合施設です。町は議会に、「市との調整で保健福祉施設はできないが、公民館を建設しそこで保健・福祉事業も行っていく。『藤野町福祉文化施設基金』は財政調整墓金(いわは普通貯金)に変えて市に持参し、公民館建設費に充てたい」と説明してきました。
 公民館機能だけに限定されるなら、保健・福祉事業の場所を確保する必要があります。私は「それがなければ基金廃止の条例には賛成できない。」と町長の見解を求めました。

町長答弁

今検討している。決まったわけではない。議員ご指摘のことがないよう、福祉は大変重要なの
で、利用勝手にも最善を尽くすことだと私は思う。

□ 交流スペース(喫茶室)の要望、実現へ

 私はこれまで世代を超えて憩える交流スペースの確保を要望してきました。公民館1階に喫茶コーナーを予定しているという答弁が。実現すれば、待ち合わせや打ち合わせの場所が誕生します!

□ 町民への情報公開・意見募集の提案は却下に

 公民館の基本設計ができた段階で町民に公開し、意見募集を行うよう求めましたが、時聞がないことを理由に却下されました。

□ 市民活動のサポートを要望。実現へ!

 市民活動をサポートするため、印刷機・コピー機などが使用できる場所と市民活動を広報できる掲示板等のスペースを要望しました。具体化を図っていきたいという答弁でした。

□ 社会福祉協議会は本庁舎へ。検討を約束。

 社協の事務所は分庁舎の利用が検討されています。しかし分庁舎周辺には駐車場は確保されておらず、移動には危険や不便が伴います。また、職員と利用者の意思の疎通を考えると、事務所とサービスを行う場所は同じ建物の中が理想です。合併後余裕ができる本庁舎に、社協の事務所と事業のスペースを設けるように要望しました。
 町長は民間の福祉事業や活動と行政の福祉事業が一体的に展開されることは必要であり、好ましいが、課題もあるので検討すると答弁しました。

 藤野住民の福祉の後退につながらないように社協と行政の連携が求められています。
 職員のみなさんには、“住民にとってどうなのかという視点”を常に忘れずに公務にあたってほしいものです。

□ 分庁舎利用として駅前保育所を

 少子化対策、分庁舎の利用法として早朝と夕方以降の時間帯限定の駅前保育所開設を提案。前向きに受け止めるという答弁でした。

藤野で暮す私たらにとって必要な公共スペースを考えて、本庁舎、分庁含の利用と公民館の建設を進めるように要望しました。

<< (6) >>