高齢者福祉施設・合併後の新サービス
○ 寝具消毒乾燥サービス
対象 |
65才以上の、ねたきり、認知症、ひとり暮らしの方など |
内容 |
年3回、業者が家庭を訪問し、寝具の消毒と乾燥を行う。 |
○ 住宅改修相談
対象 |
高齢者や障害者の自立や家族の介護負担軽減のため住宅の改修を検討している方 |
内容 |
総合事務所などで、専門の相談員が相談窓口を開設。予約制。 |
○ 日常生活用具の給付
対象 |
おおむね65才以上の援護を要する方 |
内容 |
歩行支援用具など日常生活に役立つ用具を給付。原則として1割の自己負担。 |
○ はり、きゅう、マッサージ施術料助成
対象 |
70才以上の方(所得制限あり)など |
内容 |
はり・きゅう・マッサージ施術助成券(1枚2干円)を年12枚交付 |
○ 電話訪問サービス
対象 |
60才以上のひとり暮らし高齢者か高齢者のみの世帯で、心身が虚弱などのため常時注意が必要な方 |
内容 |
週1回以上、安否確認のため電話をする。 |
○ 高齢者住宅設備改善費助成事業
対象 |
虚弱、疾病などで日常生活に支障のある60才以上の方で、市民税非課税または均等割のみ課税されている世帯の方 |
内容 |
介護予防を目的として、住宅改造をするための費用の一部を助成。 |
○ あじさい大学(高齢者大学)
対象 |
市内に住所を有する60才以上の方 |
内容 |
あじさい会館などで芸術、文学、健康、園芸の4学部35学科を開講。 |
*詳細は来年2月頃配布の『暮らしのガイドブック』『高齢者のためのふれあい福祉ガイド』などで、ご確認ください。
元従軍慰安婦「ハルモニを囲む会」に参加
10月2日、埼玉県新座市で、1944年に日本人に強制連行され、台湾の海軍特攻隊基地の慰安所で、出撃する軍人の相手をさせられた韓国人、イ・ヨンスさんのお話をうかがいました。
16才の時、軍人に棒でたたかれ、髪を引っ張られ気を失うまで板にたたきつけられ、口に詰め物をされて殴られて、「軍人の言うことを聞かなければ殺される!」という極限状態で、過酷な試練に耐えなければならなかったそうです。
ヨンスさんは、九死に一生を得て家に帰りましたが、その事実を知られることを恐れ、家族にも話せず、外では下を向いて歩いたそうです。心と体に負った傷のため結婚もできず、独りで働いて生きてきました。従軍慰安婦問題が、韓国で当事者の口から語られるようになったのは、戦後45年も経過した1991年のこと。同じような体験をした女性は自分たち数人だけではないことを知り、ヨンスさんも日本政府の謝罪と補償を求め、証言を行うようになったそうです。
「あなたたちに罪はない。全ては国家がしたこと。日本の政府は許されない。」79才になられるヨンスさんの、私たちを見つめるまなざしは優しく、そして暖かく、それだけにいっそう、日本政府に対する強い怒りが伝わってきました。
2006年6月27日、埼玉県議会において、上田県知事が「古今東西従軍慰安婦はいなかった。」と発言しました。歴史認識が正しくできない政治家がいるかぎり、アジアの平和は訪れないのではと暗澹(あんたん)たる気持らになります。
戦争は人を人とも思わない精神状況や死によってしか解放されない苦しみや痛みをつくり出す。ヨンスさんのお話から戦争被害のむごさについてあらためて考えさせられました。
私たちにできることは、二度と同じ過ちを繰り返さないこと。世界平和への思いを強く抱いた一日となりました。
<< (8)